こんにちは!
3日に行われました、
アミノバイタルカップ3位決定戦
vs国士館大学の様子と
閉会式の様子をお伝えします☆
じりじりと照り付ける太陽の下、
熱い戦いが繰り広げられました!
準決勝では早稲田大に
負けてしまったものの
選手たちはすぐに切り替えて
この試合に臨みました。
 |
本日もアップからのスタートです☆ |
 |
バックアップの小出
小出の掛け声でアップが進んでいきます!
|
 |
丹羽と話しながら
楽しそうにアップを行う伊池
|
 |
スタートの安部
緊張しているか尋ねると
緊張はしてないです!と答えてくれました!
とても頼もしかったです♪
|
 |
丹羽 |
 |
八谷と長沢
サブとバックアップとして
試合に向けて着々と準備を進めます!
|
 |
カメラ越しに目があった気がしました☆
岸本英
|
 |
岸本に続いて巽とも
カメラ越しに目が合った気がしました♪
|
 |
本日スタートです!
早坂
|
 |
キラキラの笑顔がまぶしい水町
本日はサブとして
試合に臨みます!
|
 |
土居 |
 |
富田 |
 |
木戸 |
 |
服部 |
 |
山崎 |
 |
小野 |
 |
中川 |
 |
ピッチ内アップまでの待ち時間は
あちらこちらで笑い声が聞こえるなど
リラックスした様子でした☆
岸本英
|
 |
岩武 |
 |
道渕 |
 |
応援組も会場へ到着しました!
河面、鳥海、岩田、柴田
|
 |
また、この日はビジョンに
選手紹介が流されました!
|
 |
牛之濱 |
 |
富田 |
 |
佐藤 |
 |
アップを終え、ロッカールームに戻った選手たちは
それぞれ最終確認をしていました!
|
 |
選手入場です! |
 |
サブのメンバーもあとから入ってきます☆
八谷、水町
|
 |
中川、岩武、上夷 |
 |
本日のスタートです! |
 |
応援団に挨拶に行きます |
 |
サブもその様子を見守っていました☆ |
 |
円陣です。 |
 |
相手ボールでキックオフです!
キーパー 服部
|
 |
佐藤 |
 |
岸本英 |
 |
渡辺 |
 |
準決勝ではサブでしたが、
この日はスタメンです♪
服部
|
 |
全試合で先発入りです!
丹羽
|
 |
渡辺がドリブルで上がっていきます! |
 |
そのままシュートを打ちます!! |
 |
惜しくも枠外です、、。 |
 |
この日が公式戦デビューとなりました☆
安部
|
 |
球際の強さが持ち味の選手です♪ |
 |
何度もドリブルで仕掛けるシーンを魅せます
渡辺
|
 |
富田は去年の大臣杯2回戦以来の出場です☆
|
 |
安部も積極的にゴールへシュート! |
 |
これはキーパーキャッチです。 |
 |
佐藤
|
 |
佐藤も左サイドから仕掛けて
クロスを上げますが、、
|
 |
こちらもキーパーキャッチです。 |
 |
給水です。
陽射しがとても強く、テントの中で3分間の休憩です。
|
 |
サブのメンバーも飲み物を渡していました! |
 |
応援団席では、面白いことがあったようで
笑顔で歌っていました♪
|
 |
明治ペースで試合が進んでいきます。
早坂
|
 |
富田 |
 |
岸本英 |
 |
牛之濱 |
 |
巽 |
 |
CBとしての出場です!
柴戸
|
 |
富田 |
 |
得点の期待がかかります!
丹羽
|
 |
牛之濱 |
 |
牛之濱 |
 |
富田 |
 |
CKから佐藤が合わせます、、!
|
 |
しかしこれは枠外です。 |
 |
またもCKから今度は岸本英がヘディング、、! |
 |
こちらも枠外です。 |
 |
幾度となくチャンスを作るものの、
なかなか決めきることができません。
早坂
|
 |
柴戸 |
 |
丹羽 |
 |
徐々に攻撃参加していきます☆
早坂
|
 |
安部 |
 |
渡辺
|
ここで前半終了です!
CKからも流れからも
何度も決定機がありましたが、
チャンスをものにすることができず
0-0で折り返しました。
 |
明治ボールで後半キックオフです! |
 |
サブの水町、道渕 |
 |
木戸、土居、伊池 |
 |
開始早々、右サイドをドリブル突破です!
渡辺
|
 |
丹羽 |
 |
富田 |
 |
柴戸 |
 |
柴戸 |
 |
安部 |
 |
岸本英 |
 |
安部 |
 |
服部 |
 |
富田 |
 |
富田に代わり、土居が入ります! |
 |
入ってすぐに縦へ鋭いパスを通します☆ |
 |
巽 |
 |
唯一の全試合フル出場です♪
柴戸
|
 |
果敢にゴールへと攻めます!
丹羽
|
 |
その丹羽に代わり、木戸が入ります! |
 |
「ここからだぞ!」と栗田監督から声を掛けらていました。
佐藤
|
 |
土居 |
 |
木戸 |
 |
渡辺 |
 |
フィジカルでは負けません!
渡辺
|
 |
柴戸 |
 |
早坂 |
 |
渡辺 |
 |
木戸 |
 |
後半も給水タイムです。 |
 |
丹羽が早坂の首を冷やしてあげていました♪ |
 |
マネージャーもいつもの倍の仕事量です!
4マネ 野寺
|
 |
牛之濱 |
 |
佐藤 |
 |
早坂 |
 |
こちらも4マネ 平光
アミノ全試合でベンチに入りサポートしました☆
|
 |
CKから岸本英が飛び込みますが、、
枠外でした。
|
 |
牛之濱に代わり水町が入ります! |
 |
久しぶりの公式戦です☆ |
 |
両チームとも足が止まり始めます、、。
渡辺
|
 |
安部 |
 |
木戸 |
 |
土居 |
 |
渡辺に代わり、道渕です! |
 |
水町 |
 |
道渕 |
 |
岸本→ |
 |
水町→ |
 |
土居→ |
 |
最後は佐藤! |
 |
相手をかわし、、 |
 |
シュート!! |
 |
ゴーーーール☆! |
 |
延長突入かと思われたロスタイムに
待望の得点です!!
|
 |
応援団に飛び込む佐藤 |
 |
アミノバイタルカップ初ゴール!
頼もしい1年生です♪
|
 |
応援団に頭を叩かれる佐藤 |
 |
木戸、そしてアシストした土居も駆け寄り
佐藤の頭をポンポン
|
 |
応援団が土居の頭をポンポン |
 |
観客へのパフォーマンスも忘れません!
|
 |
そしてその直後!!!
今度は早坂がダメ押しのゴールを決めました☆☆!!
|
 |
早坂とすぐに駆け寄ってきた佐藤♪ |
 |
素敵な笑顔です☆ |
 |
水町も駆け寄ります! |
 |
そのまま試合終了です!! |
 |
スタッフ陣も、ベンチの選手と笑顔で握手を交わします! |
 |
喜ぶ選手たち |
 |
最後は勝利で締め飾ることができました! |
 |
そして、応援団のもとへ向かいます☆ |
 |
全員で喜びを分かち合います! |
 |
岸本英と長津☆ |
 |
渡辺も笑顔で応えます♪ |
 |
バックアップのメンバーがロッカールームに戻る
選手たちを迎えていました☆
|
 |
スタッフからの言葉を真剣に聞いています! |
 |
プレスルームで取材を受けていました☆
安部
|
 |
決勝戦を観戦し
これから閉会式に向かいます!
巽、木戸
|
ここからは、閉会式の様子をお伝えします!
 |
入場してきた明治の選手たち |
 |
早速早坂と八谷がカメラを見つけます☆ |
 |
賞状授与です。 |
 |
主将の服部 |
 |
トロフィー授与です。 |
 |
副将の小出 |
 |
賞状授与 |
 |
副将の伊池 |
 |
フォトセッションを待つ明治の選手たち☆ |
 |
2年生3人組が気付いてくれました♪
渡辺、富田、上夷
|
 |
八谷♪ |
 |
集合写真です! |
 |
もう一度、このカメラだけに集まってもらいました♪ |
 |
桐蔭横浜大の選手と富田 |
 |
ピンで応えてくれました☆
ベストヒーローの佐藤です!
|
 |
続いて4年生3人でも☆
小出、水町、八谷
|
 |
こちらでは丹羽と上夷が仲良さげにじゃれあっていました♪ |
閉会式メンバーも着替え終わり
全員で集合です!
|
様々なポーズをしてくれた山本を
冷静に見守る金原
|
 |
いつでもカメラ目線ばっちりの八谷と
あえて目をそらす小出
|
 |
仲良しな水町と岩田
大臣杯での活躍を期待してます☆
|
 |
最後に服部から明日のオフを挟んで
明後日からまた頑張ろう!
と言葉があって解散となりました☆
|
☆アミノバイタルカップを支えた部員たち☆
サッカー部全員で勝ち取った第3位という順位ですが
普段なかなかクローズアップされない
縁の下の力持ちたちを紹介します♪
 |
伊藤、渡辺、加藤、富田、瀬古
ここに山口を加えた6人がユニフォーム係です!
連戦でしたが毎試合
きれいなユニフォームにメンバーが袖を通せたのは
彼らのおかげです☆
|
 |
3回戦から3位決定戦まで荷物を
運んでくれた1、2年生!
暑い中、重い荷物を一生懸命運んでくれました!
|
 |
最後はこの二人!
主務の早坂と副主務の小池
メンバーの登録、スケジュール管理、
御殿場での部屋やバスの手配など
彼らがチームを支えてくれたからこそ
連戦を戦い抜くことができました☆
|
全5試合を戦い、第3位という結果で
アミノバイタルカップを終えることができました。
また今年夏に行われる総理大臣杯出場も決定しました!
第3位という結果を収めることができた一方で
チーム内での実力や気持ちの差、
上位校との力の差などを改めて感じ
課題も多く見つかった大会となりました。
総理大臣杯まであと1か月、
全国1位の座に輝くために
しっかりと課題を解決し試合に臨みます。
今後も明治大学体育会サッカー部を
応援よろしくお願い致します。
マネージャー 野寺、平光、吉光寺
0 件のコメント:
コメントを投稿